![](https://shikoku-nature-trail.com/wp-content/themes/shikokunomichi/images/common/title_logo.png)
四国のみち とは
四国のみち(四国自然歩道)は全長1545.6kmの長距離自然歩道です。起点は徳島県鳴門市、終点は徳島県板野郡板野町。四国霊場や、各地に点在する身近な自然や歴史に親しみながら、歩いて四国を一周することができます。 愛媛県内の四国のみち(四国自然歩道)は、大小の島々が浮かぶ瀬戸内海、複雑な海岸線を有する宇和海、四国カルストの美しい自然や、へんろ道、旧街道、神社仏閣の歴史・文化に触れながら歩く、全部で33コース、総延長362.8kmです。
新着情報
- 2025.01.24 徳島県「潮風そよぐみち」について、 通行止め措置が実施されております。
- 2024.03.15 愛媛県5コース、香川県4コース、高知県6コース、徳島県3コース追加致しました。
- 2024.02.07 「阿讃山麓のへんろみち」について通行止め解除されました。
- 2023.12.27 「阿讃山麓のへんろみち」について、一部区間を通行止めとし、コースが一部変更になります。
- 2023.03.15 愛媛県8コース、香川県5コース、高知県9コース、徳島県4コース追加致しました。
- 2022.07.15 愛媛県大洲地域における四国のみちルート変更について
- 2022.06.23 徳島県内の四国のみちの交通情報他のお知らせはこちらから
- 2022.03.25 4県各4コース追加致しました。
- 2021.03.24 4県各3コース追加致しました。