愛媛県の各コース
愛媛県四国のみち
愛媛県の四国のみちは、大小の島々が浮かぶ瀬戸内海、複雑な海岸線を有する宇和海、四国カルストの美しい自然や、へんろ道、旧街道、神社仏閣の歴史・文化に触れながら歩くみちです。コースは全部で33コース、総延長約360kmです。
-
24
かつて徒歩で旅する時代には讃岐街道と呼ばれ、多くの旅人で賑わっていました。昔に思いを馳せながら歩きましょう。
距 離10.1km所要時間2.5時間難易度一般向見どころ千足寺、西福寺、延命寺、村山神社
撮影ポイント延命寺休憩所
-
21
標高750mの横峰寺から尾根沿いに下る道は幾たびも様相を変え、趣も豊か。安産祈願で有名な第61番香園寺を目指します。
距 離11.6km所要時間4.5時間難易度健脚向見どころ横峰寺(第60番札所)、香園寺(第61番札所)、宝寿寺(第62番札所)
撮影ポイント香園寺奥の院休憩所(東屋)
-
20
目指す横峰寺は標高750m、道中は遍路ころがしと言われる難所です。無事到達すれば、シャクナゲがお出迎えしてくれます。
距 離9.5km所要時間4時間難易度健脚向見どころ横峰寺(第60番札所)
撮影ポイント横峰寺(山門)
-
12
昔、松山から高知への最大の難所とされた三坂峠は、今もその当時の名残をとどめており、昔の人の苦労が偲ばれます。
距 離9.5km所要時間3.5時間難易度健脚向見どころ網掛け石 浄瑠璃寺(第46番札所)、八坂寺(第47番札所)
撮影ポイント網掛け石[解説板]
-
23
加茂川から八堂山の山すそや田園地帯をたどるコースです。秋には、王至森寺のキンモクセイの香りが疲れた体を癒してくれます。
距 離7.3km所要時間2時間難易度一般向見どころ王至森寺
撮影ポイント伊曽の橋(メロディ橋)
-
17
紅葉が美しい鈍川渓谷をスタートに、美人の湯として知られる鈍川温泉郷を通って眺望がすばらしい仙遊寺を目指します。
距 離16.5km所要時間5.5時間難易度健脚向見どころ鈍川温泉 仙遊寺(第59番札所)
撮影ポイント鈍川温泉休憩所
-
8
かつて木蝋で栄えた内子に残る、歴史情緒溢れる八日市の町並みを歴史を感じながらのんびり歩きましょう。
距 離7.3km所要時間2時間難易度一般向見どころ内子座 木蝋記念館 憩いの丘 水戸森峠 凧博物館
撮影ポイント八日市町並[木蝋記念館]
-
7
「大洲の桂離宮」こと臥龍山荘や大洲城を横目に、水郷大洲を流れる肱川のせせらぎを道案内にゆったり歩いてみませんか。
距 離13.4km所要時間3.5時間難易度一般向見どころ臥龍山荘 肱川湖畔・大洲城の桜 十夜ヶ橋大師堂
撮影ポイント肱川休憩所[案内板]
-
支3
このコースは、ブナ林など自然を堪能できるコースです。途中に売店や自販機など、食料等を補給できる所はありませんので、ご注意ください。
距 離21km所要時間8時間難易度健脚向見どころ久万高原町ハイランドパークみかわ、小田深山
撮影ポイント小田深山休憩所
-
19
愛媛県内の四国のみちでは珍しい海沿いのルートで、白砂青松の中、風情溢れる散歩道です。
距 離8.8km所要時間2.5時間難易度一般向見どころ志島ヶ原の老松、休暇村瀬戸内東予
撮影ポイント桜井休憩所「衣千岩」
-
18
標高約300mの高台にある四国霊場第58番仙遊寺から第59番国分寺を通って唐子浜まで向かう、田園風景を歩くコースです。
距 離8.1km所要時間2.5時間難易度一般向見どころ第58番仙遊寺、第59番国分寺
撮影ポイント国分寺の解説板
-
22
歴史を感じることができる旧小松町から加茂川までの山沿いの旧道を通る散歩道です。
距 離7.8km所要時間2時間難易度一般向見どころ石鎚神社、吉祥寺(第63番札所)
撮影ポイント近藤篤山旧邸
-
27
うっそうと杉、ヒノキが繁る山道は、時の流れを忘れるほど。それだけに頂上の雲辺寺へたどりついた感激はひとしおです。
距 離4.0km所要時間1.3時間難易度健脚向見どころ
撮影ポイント県境[案内板]
-
支6
愛媛と高知を交互に歩く県境コース。標高1,084mの地芳峠は、愛媛と高知の県境。この峠からの眺めは最高です。
距 離7.4km所要時間2時間難易度一般向見どころ地芳峠、五段高原
撮影ポイント姫鶴平休憩所[案内板]
-
支5
草原の緑と石灰石の白。カルスト地形独特のコントラストが美しい源氏ヶ駄場。高原旅情を存分に満喫して下さい。
距 離7.9km所要時間2時間難易度一般向見どころ地芳峠
撮影ポイント地芳峠[指導標]
-
5
宇和島市と西予市の境界、歯長峠から卯之町の町並みを経てJR 上宇和駅までのコース。開明学校ほか、古い町並みを散策。
距 離11.3km所要時間3.3時間難易度一般向見どころ明石寺(第43番札所)、卯之町の町並み(開明学校ほか)
撮影ポイント開明学校
-
3
秋にはコスモスが咲き乱れる、のんびりとした田園の中を歩めば、峠にひらける宇和海の多島美。のどかな旅情をたっぷりと。
距 離9km所要時間2.5時間難易度一般向見どころ龍光寺(第41番札所)、佛木寺(第42番札所)
撮影ポイント第42番札所佛木寺[山門]
-
1
今は雑木林で覆われている松尾峠へのルートも、かつては南宇和と土佐を結ぶ主要路。終点南レクでホッとひと息。
距 離17.6km所要時間6.5時間難易度健脚向見どころ松尾峠休憩所、札掛け笠山(かさやま)神社鳥居、観自在寺(かんじざいじ)(第40番札所)、南レク御荘公園
撮影ポイント松尾峠休憩所[案内板]
-
2
詩人・野口雨情が好んだというお大師さんの“霊水”。
宇和島湾の陽光を浴びながらの文化と歴史が残る峠越えは、また格別です。
距 離9.8km所要時間4時間難易度健脚向見どころ松尾峠休憩所、札掛け笠山(かさやま)神社鳥居、観自在寺(かんじざいじ)(第40番札所)、南レク御荘公園
撮影ポイント柳水の大師堂[柏坂休憩所]